ふわふわが癒される♪育てるのも簡単なおすすめ観葉植物

お庭のこと

お家の中に観葉植物があると インテリアにもなるし、

空気を清浄にするとも言われていますよね。

我が家で観葉植物は かかせないアイテムです。

その中でもとくに気に入っているのが「アスパラガス」です。

アスパラガスと聞くと 野菜を思い浮かべますよね。

観葉植物用に出回っているのは 食用とは違う種類ですが同じ仲間のようです。


我が家にあるのはこちらの2種類です。

アスパラガス・スプレンゲリ

茎が四方に広がり、1mほどにまでなるそうです。

我が家のものはまだそこまで成長していませんが、

春になったらもう少し大きな木のコンテナに植え替えて

さらにモコモコにしたいなと思っています。

アスパラガス スプレンゲリー(6号吊り鉢)【人気】

価格:3,500円
(2020/10/22 21:05時点)
感想(3件)

こんな風に吊り鉢にいれるのも素敵です♪

もうひとつがこちらです。

アスパラガス・プルモーサス・ナナス

茎は細くよく分岐して こちらも長いものでは1mほどになるそうです。

細かい葉が密集していて さわるとやわらかくて とても癒されます♪

【観葉植物】アスパラガス ナナス 極小の葉 ワサワサ ガーデニング

価格:1,419円
(2020/10/22 20:03時点)
感想(0件)

このシリーズのガーデンマスコットもお気に入りです。

「ガーデンマスコット Sサイズ」マスコット オーナメント アニマル リス ハリネズミ ヒツジ ウサギ カバ ロバ ドッグ バード ピッグ エレファント ばらまき【コンパクト対応 10個まで】

価格:110円
(2020/10/22 20:11時点)
感想(0件)

この鉢は笠間焼です。

こんな風に少し和風にするのもいいと思います。


育て方のポイント

日のよく当たるところに置きます。室内のカーテン越しの明るい場所でも大丈夫です。

春から夏のあたたかい時期は 屋外の直射日光にあたらない場所でしっかり日光を浴びせると良いです。

10℃を下回るようになったら室内に入れると良いそうです。

我が家では10月にはいって 今年は寒い日があったので そのタイミングで室内で管理するようにしました。

よく晴れたあたたかい日は 日中は外に出したりしています。

水やりは、乾燥に強く多湿に弱いほうなので、鉢土がしっかりと乾いたら与えます。

冬は成長が鈍るので 水やりは控えめにします。

私は室内に入れてからは 霧吹きで葉水を与えています。


何といっても ふわふわとやわらかくて やさしい雰囲気が魅力なアスパラガス

皆さんもぜひ育ててみてください。

ひろこ

40代の主婦。夫と三姉妹、長男、猫二匹との暮らし。 単なる日本風という意味だけではない、「和」の魅力に年齢を重ねるごとに惹かれていきます。 毎日を少し丁寧に...

プロフィール
  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。