ほんのりピンクがかわいい*紅玉りんごの蒸し煮

食と暮らし

今年も紅玉の季節になりました。

私は生活クラブを利用しているので、カタログに登場すると必ず注文します。

今年もお楽しみの紅玉りんごが届きました!

この真っ赤な色と酸味が好きです。

そしてこの時期しか味わえない楽しみ♪

そのまま食べるのもおいしいですが、私が毎年必ず作るのが蒸し煮。

ほんのりピンク色になって、しっとりおいしくて

そのままでもほど良い酸味と甘さが味わえます。

あとは アイスと合わせたり、カスタードクリームと合わせてパイシートで包んでアップルパイにしてもとてもおいしくてオシャレ♪

紅玉りんごの蒸し煮の作り方

①紅玉りんごはよく洗って皮をむき、くし切りにします。(厚さはお好みで)

 今回は7個で作りました。

 ほんのりピンク色にするために一緒に煮る用の皮もとっておきます。

 (全体の1/3~1/4くらいの量)

 もしくは皮をむかずにそのまま煮るとよりいっそうピンクが濃くなります!

②鍋に①のりんごと皮を入れ、塩小さじ1/2と水50~100㏄を加えてりんごと混ぜ

 てなじませます。

 私はしっかり酸味を味わいたいのと、アイスなどと合わせて食べたりするので

 お砂糖は入れませんが、お好みでお砂糖を加えても良いです。

③蓋をして中火にかけ、グツグツしてきたら弱火にして10~15分煮る。

このジオプロダクトの鍋は 全面7層ステンレス! 

むらなく熱が伝わるので蒸し煮にもぴったりです。

長年 ホウロウの鍋でごはんを炊いていたのですが(そちらもとても気に入っていましたが)

この鍋に変えたら 軽くて手入れも楽で汚れもスルッと落ちます。

そしてこのオールステンレスのデザインがとても気に入っています。

生活クラブでも取り扱っていて たまにカタログに登場しますので組合員の方はそちらでも購入できますよ。

【2020年10月19日頃入荷予定】ジオプロダクト GEO-25S 浅型両手鍋 25cm Miyaco 宮崎製作所 GEO PRODUCT

価格:7,700円
(2020/10/14 15:44時点)
感想(11件)

④りんごがやわらかくなったら 蓋をとって強火にして水分をとばします。

こんなふうに 徐々に水分がなくなっていきます。

これで完成!なのですが

今回のりんごは水分が多かったのか ③の火にかける時間が長すぎてしまったのか

底のほうのりんごがかなり崩れてしまいました(;^_^A

こんなことはよくあることで(決して失敗とは言いません!?)

そちらにはお砂糖を少し加えてさらに煮詰めて ジャム風にしてしまいました。

思いがけず? 2種類作ることができました。

このガラスの容器も我が家の必需品です。

オーブンにもかけられて そのまま食卓にだせるデザインも〇です。

私はこのセットを使っていて 小サイズは薬味入れ、中サイズはほうれん草のお浸し、大サイズはオーブン料理のグラタン、あとはティラミスなどのデザートにもよく使います。

【10%OFF】作り置きにぴったりiwaki(イワキ) パック&レンジ システムセット・ミニ(ホワイト(乳白色))耐熱ガラス ガラス 保存容器 保存 おしゃれ 常備菜 白

価格:3,465円
(2020/10/14 16:05時点)
感想(12件)

こちらの野田琺瑯の容器はさらに必需品で、同じものを7個くらい持っています。

漬物や常備菜など とにかく毎日使います。

このサイズが我が家では使いやすいです。

野田琺瑯 野田ホーロー ホワイトシリーズ レクタングル深型 S ( シール蓋付 ) ( WRF-S ) ホーロー容器 のだホーロー NODAHORO 保存容器 琺瑯 琺瑯製品 琺瑯容器日本製

価格:1,237円
(2020/10/14 16:15時点)
感想(522件)

この時期だけのお楽しみ 紅玉りんご

皆さんもぜひ味わってみてください。

ひろこ

40代の主婦。夫と三姉妹、長男、猫二匹との暮らし。 単なる日本風という意味だけではない、「和」の魅力に年齢を重ねるごとに惹かれていきます。 毎日を少し丁寧に...

プロフィール

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。