ソニーα7RⅣの魅力とフォト日記~2021年1月~

カメラと写真
ソニーα7RⅣを使うようになってから1年ちょっとが過ぎ、
使うたびに本当に良いカメラだと実感します。
違いをかたちとしてはっきり実感したのが
ストックフォトのPIXTAにクリエイター登録をしていて、少しずつ画像を登録しています。
画像を登録すると、まずは審査があり、それに通ると販売がスタートします。
以前使っていたカメラで登録していた時は、「画像が鮮明ではない」という理由で審査に通らなかったことが何度かありました。
(以前使っていたカメラも気に入っていて、とても良いカメラでした)
今のカメラで撮るようになってからは一度も審査に通らなかったことがありません!
多少腕が上がった?ということもあるかもしれませんが、カメラの違いだなと私は感じています。
あくまで素人が撮った写真ですが、実例集としてご紹介します。
PIXTAに登録している写真はこちら☟


きらきらした朝日も目で見た映像そのままです。



上の写真と同じ「花かんざし」を撮りましたが、レンズを変えるとこんなに表情が違うのも面白い!

猫の瞳や、毛の一本一本まで拡大してもきれいに撮れるのはさすが!



これらの写真を撮ったカメラはこちらです。
高解像できれいなのはもちろんですが、シャープなシャッター音がとても好きです。さすが、高いだけあるなと実感します。
いろいろなカメラを触ってみて、シャッター音を比べるとそれぞれ全然違うのでおもしろいです!
つけるレンズによってもちろん変わりますが、ボディは軽くて女性でも持ちやすいのも良いです。
写真はその瞬間を素敵に切り取って、ずーっとその記憶を残せるものだから
カメラは大切だなとつくづく感じています。
このソニーα7RⅣは価格にも納得!(とても高価ですが💦)の大満足のカメラです。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。