生活クラブってホントに高い?魅力を知って賢く利用する方法とは?

私は生活クラブを愛用して、かれこれ十数年。
食材が美味しくて安心なのはもちろん、生活クラブに加入したことで知ったことも多く
今では私の生活になくてはならないものになっています。
価格だけで比べてしまったら、スーパーなどで売っている商品のほうが安いものが多いですが、品質で比べたらむしろ安いと感じています。
何より買い物をする時に何を基準に選ぶかも変わりました。
そんな私が生活クラブを長年利用し続けている理由と、工夫して利用する方法をご紹介していきます。
1、加入のきっかけ
加入する前は、他の生協のことはテレビCMで知っているものもありましたが、生活クラブのことは全く知りませんでした。
そんなある日、生活クラブの職員さんがピンポンと訪ねてきました。
勧誘かぁ、とすぐお断りするつもりで話を聞いていたのですが、
「素材そのものの美味しさが分かるこだわりのものばかりです。
私は娘に、お母さん余計な味付けしないで!と怒られるの。」
と、職員さん自身が生活クラブを愛用していて、とても楽しそうな雰囲気が伝わってきました。
当時私は3人の子育て真最中。
家計をうまくやりくりしなきゃという思いが強く、雑誌の節約メニューを参考にしながら、いかにお金をかけずに何品作るかということを重要視していました。
節約することは大切なことで、雑誌で紹介されている主婦の方は本当に感性豊かだなと感じます!
ただ私の場合は、これ!と思うと いきすぎてしまい、目的がずれていきやすいのが欠点です。
その職員さんの話を聞きながら、
今の生活は豊かな食生活とは言えないのではないか…子どもたちに本当の素材の味を教えてあげたい。
少し食費は高くなってしまうかもしれないけれど、これから成長していく子どもたちの体をつくる食べ物にお金をかけよう。
そんなふうに思い、お試しセットで実際に食べてみて感動し、すぐに加入しました。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。